今回の記事のテーマは、緊急避妊薬(別名:アフターピル・モーニングアフターピル)について。
避妊に失敗して、ヒヤリな思いをしたことがある方もいると思います。その時点で妊娠を望んでいない場合、次の生理が来るまで気が気でない……。どうすればいいのか? 避妊に失敗したとき、覚えておきたいのが緊急避妊薬(アフターピル)です。
今回は、この緊急避妊薬(アフターピル)について知っておくと安心なコトをお伝えしていきます。
知っておいて絶対に損はないと思いますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
避妊失敗した時の応急処置は「アフターピルを服用する」ことのみ
「彼氏とのえっちで避妊に失敗した。」
そんな時に妊娠を回避する方法のひとつに、アフターピルがあります。
極端な話、妊娠を望まないのであればアフターピルを飲むしかありません。
アフターピルは、性行為から72時間以内に服用することで、高確率で妊娠を防げるとされています。
いつまでに飲めばいい?
繰り返しますが、アフターピルは72時間以内に服用することで高い確率で妊娠を回避できます。
服用が早ければ早いほどその確率は高まります。
一般的に、
- 24時間以内で99%
- 48時間で98%
- 72時間で97%
と言われており、「避妊失敗したかも! 」と思ったら、すぐに病院へ行き医師の処方を受けるのが望ましいのです。
膣内を洗えば大丈夫じゃないの?
もしかしたら、都市伝説的な噂を鵜吞みにして「エッチをしたあと、膣内を洗い流せば大丈夫なのでは? 」と思っている方もいるかもしれません。これは大きな間違いです。
セペ(使いきりビデ・膣内洗浄器)などを使った膣内洗浄や、シャワー・ウォシュレットで膣の中を洗う行為はまったく意味がないです。間違った知識で「これで大丈夫」と思うのはダメ。注意が必要です。
その他、ピル以外での対処法は?
例えば何か事情があって、「医師の処方を受けられない」「72時間以内に病院へ行けない」ということもあるかもしれません。
基本的に避妊は性行為の前、もしくはその最中にするもの。何かのアクシデントで避妊に失敗した場合、事後にできる避妊方法は、緊急避妊薬(アフターピル)のみです。これ以外の対処法はありません。
アフターピルの入手方法
「アフターピル」はいわゆる薬なので、薬局で気軽に買えると思い込んでいる方もいるかもしれません。でも、2021年7月現在、気軽に薬局では購入できないのが現状です。
ここからは、アフターピルの入手方法をおすすめ順に紹介していきますね。
① アフターピルを処方してくれる医療機関で貰う
アフターピルを服用するなら、やはり医療機関(婦人科クリニックなど)にかかることが一番です。病院へ行き、医師の処方を受けるのが安心です。疑問や不安もその場ですぐに聞くことができるので、これ以上に安心な方法はありません。
厚生労働省のページに緊急避妊薬を取り扱う産婦人科医療機関の一覧がありますので参考にしてみてください。
② アフターピルを取り扱うオンライン診療
「急なことだったから病院へ行く時間がとれない」
「仕事が忙しくてとても休めない」
「土日、祝日を挟んでしまってどこの医療機関も休み」
避妊失敗は急なハプニングなので、こういうことも十分考えられますよね。
医療機関が遠かったり休みだったりした場合には、オンライン診療を利用するのがおすすめです。
たとえば、CLINIC FORさん。こちらのクリニックのオンライン診療は、低用量ピルやアフターピルを取り扱っています。スマホ(Android・iPhone)やパソコンからオンラインで受診することができ、土日・祝日も診療を受けることができます。
CLINIC FORさんは、最短で当日にお薬を発送してくれるので、直接医療機関に行けない場合はオンライン診療を利用してみてください!
■診療時間
– | 午前 | 午後 |
平日 | 09:30 ~14:30 | 16:30 ~21:00 |
土日・祝日 | 09:00 ~13:00 | 14:00 ~18:00 |
③ 薬局でアフターピルを貰う方法
避妊に失敗したとき、薬局でアフターピルが手に入るのか調べる方も多いと思います。基本的には、一般的な薬局ではアフターピルの取り扱いはありません。
「なの花薬局」のような一部の薬局でアフターピルの処方を行っていますが、アフターピルを受け取るためには、まず医療機関を受診して処方箋をもらう必要があります。そのため、医療機関が近い場合は直接医療機関でアフターピルを処方してもらった方が早いです。
では、どんなときに薬局を利用するのか? というと、オンライン受診可能なクリニックで処方箋を出してもらう場合。ビデオ通話による受診後、処方箋を自宅に送ってもらうケースで薬局を利用します。
ただしアフターピルを取り扱っていない薬局は多いので、事前に電話で確認しておきましょうね。
厚生労働省のページに緊急避妊薬の調剤が対応可能な薬局一覧が掲載してありますので参考にしてみて下さい。
④ ネットの通販で購入
あまりおすすめではないのですが、一応お伝えしておくとアフターピルはネットショップでも購入できます。
でも、ネット通販の中には個人輸入代行で商品を取り寄せて販売している業者がいて、指定した商品が入ってなかったり、偽物だったりとトラブルが起こってしまうことも考えられます。
やんごとなき事情があったりして、もしネットで購入する場合は事前に口コミや評判を十分に確認しておきましょう。
例)
- ネットショップ名+口コミ
- ネットショップ名+評判
- アフターピル+通販
- アフターピル+ネットショップ
など
Google検索で出てこなければ、ツイッターやインスタでネットショップ名で検索してみるのも手。もしヒットしなければ避けるようにしましょう。
また、発送の遅延があったり、配送会社の運送状況によっては商品が遅れて届くことも考えられます。アフターピルの服用は早ければ早いほどいいので、やはり「①の医療機関での受診」か「②のオンライン診療」を利用することをおすすめします。
避妊に失敗したと思ったら素早く適切な処置を
彼氏とのセックス、一夜限りのセックス、深く考えないセックス、…様々なセックスがあると思います。どんな状況においても言えることですが、「セックスをする」ということは避妊失敗する可能性もあるということ。
「万が一」「そんなバカな」は、誰にでも起こり得るのです。
セックスが当たり前になると、どうしても意識が薄れてしまうことがあります。
避妊についての知識を、再度確認しておきましょう。
この記事を書いた人
とにかくイケメンと年下が好き。 趣味はボディケアの元エステティシャン。LCラブコスメの盲信者★☆ 23歳くらいに見られることだけが自慢のアラサー。(たぶん精神年齢の低さが見た目に出てる…) 最近の趣味は筋トレと痩身エステ。